- 2019年11月11日
上位陣の奮起を期待【御嶽海の壁になれ】
「今場所はあくまでも挑戦の土台作り」 「33勝はあくまで目安なので今場所一気もあり」 「優勝したら誰も文句は言えないだろう」 「何番勝ったよりも雰囲気が大事だから」 場所前から色々と言われていますが、 御嶽海の大関挑戦がにわかに話題になっています。 白鵬と鶴竜の両横綱は休場が増えており、 大関昇進後 […]
「今場所はあくまでも挑戦の土台作り」 「33勝はあくまで目安なので今場所一気もあり」 「優勝したら誰も文句は言えないだろう」 「何番勝ったよりも雰囲気が大事だから」 場所前から色々と言われていますが、 御嶽海の大関挑戦がにわかに話題になっています。 白鵬と鶴竜の両横綱は休場が増えており、 大関昇進後 […]
前回のブログで書いた、稀勢の里断髪式における若の里2回のハサミ。 どうやら本当に先代の分を入れたそうです。そして 翌日スポーツ新聞に掲載された高安の感謝広告など、 稀勢の里断髪式には素敵なエピローグが満載でしたね。 様々な競技は引退において「ユニフォームを脱ぐ」と表現される中、 相撲界は「断髪式」そ […]
今回、貴ノ富士や貴源治の件を見て、改めて相撲部屋における指導や 教育についての難しさを感じました。相撲界においては、 今回問題になっている拳骨やあだ名などは可愛いもので、 理不尽に殴ることや、イジメのようなことは沢山あったと 多くの元力士達や、親方たちが語っています。 稽古場でボロ雑巾のようにされた […]
非常に残念ですが書かなければいけないですね。 貴ノ富士問題。 いつものようにマスコミや維新力さん達が話をぐちゃぐちゃにしてくれているので、 よくわからない状態になっています。 そんな訳で私自身も整理するつもりで、一つずつ書いていきたいと思います。 まずは貴ノ富士。 辞めさせないで欲しいというのが正直 […]
御嶽海2回目の優勝で幕を閉じた秋場所、 結びは一気に前に出た良い相撲だったと思います。 そして優勝争いをした貴景勝に、 序盤戦を盛り上げた朝乃山。 コツコツと自力を付けた明生。 三役勝ち越しの阿炎や幕内土俵の前半戦を沸かせた炎鵬。 久々復活の豊山や阿武咲。 上位陣が不在だったにも関わらず、 今場所は […]
賜杯の行方や各段優勝、そして昇進がかかる終盤戦。盛り上がりも増してまいりました。 そんな中での14日目「豪栄道-御嶽海」戦 豪栄道の方が格上なので仕方ないという意見もあるかも しれませんが、非常に残念な一番でした。 終盤戦になると勝ち越しがかかる一番も多くなるので、 注文相撲が目につくようになります […]
今回の三本締めや前回の万歳三唱に留まらず、 ここ数年白鵬のコメントは、マスコミを意識したような 言葉が多い印象を受けます。 そしてそれは今回本人が語った、「盛り上げたい」という 言葉からの行動に嘘偽りはないでしょう。 全盛期に比べると怪我も多く、力も落ちているかもしれませんが、 彼の「勝利」に対する […]
あのインタビューを見ている時、 「神送りの儀式前に大丈夫なのか?」 と思ったのですがやはり問題になりましたね。 今回の処分に関しては、重い軽いはさておき、 協会の対応が遅すぎます。 正直いまさら?という印象です。 注意するのであればすぐ動くべきでした。 世間に言われて仕方なく動いた感が満載です。 「 […]
先日「平成の大相撲」を特集した番組が放送され、まさに平成を牽引した朝青龍と貴乃花(インタビュー出演)の2大横綱が出演していました。平成初頭~2000年代の相撲界はまさにこの2人が支えたといっても過言ではなく、かなり見ごたえのある内容ではあった一方、一縷の空虚感もありました。そうです、平成を力士として […]
新年を迎えいよいよ平成31年最初の場所が始まります。年末にかけて、「平成最後」という言葉を多く耳にしましたが、大相撲界も初場所、春場所と平成の本場所はあと2場所です。 平成の残り香を残したまま新しい時代を迎えるか?それとも新たな時代の息吹を感じるか? 初場所はその象徴である貴景勝に注目が集まるでしょ […]