- 2025年2月3日
若ノ勝ついに関取へ-令和7年初場所千秋楽パーティー-
貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました。 2025年初場所千秋楽日時:2025年1月26日(日)場所:ホテル東京ガーデンパレス( 御茶ノ水駅下車徒歩5分)参加関取:隆の勝親方:常盤山親方(元小結隆三杉)、湊川親方(元大関貴景勝) […]
貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました。 2025年初場所千秋楽日時:2025年1月26日(日)場所:ホテル東京ガーデンパレス( 御茶ノ水駅下車徒歩5分)参加関取:隆の勝親方:常盤山親方(元小結隆三杉)、湊川親方(元大関貴景勝) […]
豊昇龍第74代横綱へ昇進 令和7年初場所において、12勝3敗で幕内最高優勝を飾った大関豊昇龍に対して日本相撲協会は、1月29日に国技館内で春場所の番付編成会議と臨時理事会を開き、第74代横綱昇進を正式に決定しました。 その後、東京都台東区の立浪部屋では横綱昇進の伝達式が行われ、「横綱の名を汚さぬよう […]
いよいよ明日から始まる令和6年秋場所。初日現地観戦するということもあるので、更にテンションを上げるため、秋場所で個人的に期待することや見所を徒然なるままに書き連ねていきたいと思います。 照ノ富士休場そして大関は二人 名古屋場所では、自身が目標にしていた10回目の優勝を果たした横綱照ノ富士でしたが、夏 […]
一歩ずつ次世代の主役へ 長く土俵に君臨してきた横綱白鵬が引退して以降、徐々に世代交代が行われてきた相撲界でしたが、春場所に史上2人目の新入幕優勝を尊富士が飾り、続く夏場所では大の里が初土俵から最速7場所という速さで幕内優勝を果たすなど、いよいよ本格的な世代交代が進んできました。 もちろん白鵬が引退し […]
最後のドルフィンズアリーナ 7月28日、 ドルフィンズアリーナ で行われる最後の場所となった、令和6年名古屋場所が無事に幕を閉じました。 少し遅れてしまいましたが、今回は名古屋場所を個人的な観点、感想で振り返ってみたいと思います。 とその前に、今場所が現ドルフィンズアリーナで開催された最後の場所とな […]
宮城野部屋は一旦消滅 白鵬が引退後に継承した宮城野部屋でしたが、春場所前に部屋内での暴力事件が発覚したことにより、同場所中は一旦玉垣親方(元智乃花)が師匠代行を務め、場所後正式に伊勢ヶ濱部屋に吸収されました。 この処分により、横綱吉葉山以来継承されてきた「宮城野部屋」は、春場所をもって一時的に部屋の […]
宮城野部屋で暴力事件発覚 春場所の番付発表を間近に控えたタイミングで相撲界に衝撃が走りました。 元幕内北青鵬が、1年以上にわたって後輩力士2人に対して日常的に暴力を加えていたことが判明しました。加えて今回の件は暴力だけでなく、窃盗や金銭トラブルもあったようで、周囲からの注意に対しても改善することはな […]
相撲の魅力とは? かつては私も「相撲が好きなんて若いのに珍しいね」とか言われていましたが、気が付けば「最近は若い相撲ファンの子達が多くなってきて、、、」などと、逆に口にする年齢になってきました(笑) 平成初期の若貴ブームから相撲にハマり、「相撲オタク」と呼ばれるようになりはや30年以上がたち、時代も […]
相撲ファン=年配者が多い か? 「幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんの家でよく相撲を見ていた」 「●●山はおじいちゃんが好きだった。うちのおばあちゃんは●●里を応援していた」 相撲についての話になった時、若い世代からこんなセリフを耳にすることがありますが、「相撲はお年寄りが見るもの」という世間のイメ […]
年末に衝撃!錣山親方急逝 日曜は朝からドタバタしていたため、ネットニュースなどを見る暇がなかったのですが、夜になって後輩からもらったLINEを開くと、年末に衝撃的なニュースが飛び込んで来ました! 元寺尾の錣山親方が亡くなった・・・ この九州場所を体調不良で休場していた元関脇寺尾の錣山親方が、17日未 […]