2011年5月技能審査場所を振り返る

技能審査場所。

あまり思い出したくない相撲ファンもいるかもしれません。

今から約9年前の夏場所の呼名です。

今回のブログはそんな、2011年の技能審査場所を振り返ります。

というのも恥ずかしながら私、今回「無観客場所」と聞き、

当初は2回目か。。。と勘違いしておりました。

そして実際に無観客での開催が決まった際思い出したのです。

あの時は無料開放していたと・・・。

月日は早い・・・そして私の記憶が薄れるのも早い・・・。

ということで、実家の相撲資料をパラパラ見返し、

9年前に開催された異例の技能審査場所について色々と考え、思い出してみたのです。

まずはこの場所で優勝を飾ったのは、13勝2敗で朝青龍に並ぶ、

史上1位タイの7連覇をした横綱白鵬。

三賞が、12勝を挙げて6回目の技能賞を獲得した小結鶴竜に、

25歳期待の若手豪栄道、千秋楽まで優勝争いをした栃ノ心、

新入幕で初日から9連勝した魁聖。

この場所、十両筆頭で勝ち越した高安が、平成生まれ第一号の幕内を決めています。

そして、平成生まれ初の賜杯を抱く照ノ富士がこの場所初土俵。

普天王(稲川親方)が引退し、千代大龍が幕下付け出しでデビューしています。

そもそもこの場所が、なぜ異例だったのか?

知らない方のために簡単に説明すると、

2011年の初場所後、マスコミを騒がせた「大相撲八百長問題」が発覚。

前代未聞の不祥事に、3月春場所は中止になりました。

5月夏場所も開催か?時期尚早か?と世論が割れたものの、

力士のモチベーションや番付、体調など様々な面で開催することが決定しました。

(実際にこの場所は多くの力士の体重が減少していたそうです。)

しかし、興行ではなくあくまで日頃の鍛錬の成果を見せる為の場所。

そのため呼称も「技能審査場所」となったわけです。

この時、相撲協会は国技館を無料開放しました。

私が勘違いしたのはこの部分です、この時チケット販売はしていませんでしたが、

お客さんの入場はあったのです。今回のように無観客ではなかったのです!

この技能審査場所、今にして思うとかなりの悪条件での開催でした。

そして当時の相撲界の立ち位置自体が、針のむしろを形にしたかのような状態でした。

破天荒横綱朝青龍の登場により、横綱の品格をマスコミに問われていたのは可愛いもの。

新弟子の暴行死事件、露鵬・白露山大麻事件、朝青龍の不祥事での引退と続き、

前年(2010年)の野球賭博事件、賜杯なき名古屋場所から1年たたないうちでの

八百長事件。そして、追い打ちをかけるような東日本大震災。

ムードは最悪でした。

技能審査場所の中身も、テレビ中継はもちろん、優勝賜杯、優勝パレード、

力士幟、懸賞金もない(取組表の広告も)、そんな場所でした。

(千秋楽パーティーも部屋でこじんまりという状態)

こうして振り返ると、本当に相撲界大ピンチだったことを思い出します。

春場所は残念なことに無観客での開催になってしまいましたが、

この時を考えれば、応援してくれているファンが全国にいます。

懸賞金を出してくれるスポンサーもいます。

開催自体に賛否はあるかもしれませんが、相撲界の不祥事などではありません。

今日から15日間、力士達の熱戦と、無事に千秋楽を迎えることを皆が祈っています。

テレビ中継がなかった技能審査場所。

始めての試みとしてネット配信を行い、新しいファン層の開拓をしたものの、

名古屋場所からは通常のテレビ中継に戻してしまいました。

あのまま続けていれば、もっと早くネット展開出来ており、

技能審査場所の功績になっていたはずです。

数年後、やって良かったといえる、これから先に繋がるそんな場所にしてほしいです。

頑張ろう大相撲。

 

最新情報をチェックしよう!
広告