• 2017年7月18日

省エネ相撲に思うこと【白鵬の強さを見た】

昨日宇良を裏返して43回目?の中日勝ち越しを決めた白鵬。(2位が千代の富士の25回なので圧倒的な記録!)9日目もヒヤリともせず、千代の富士の1045勝にあっさりと並びました。 そんな中、前半戦の相撲内容に対して、「勝負してない」という声も上がっているそうです。 たしかに立合いにおいて、やや横に動いて […]

  • 2017年7月15日

照ノ富士休場に思う【公傷制度の復活を!】

6日目、稀勢の里の休場に加え、照ノ富士も休場しました。 照ノ富士が膝を痛め、出場と休場を繰り返すのを見るたびに思うのが、公傷制度の復活です。確かもう10年以上前くらい?の名古屋場所で、休場力士が多く、その辺りから見直しの話が出たような記憶なんですが、(違ってたらすみません。)ここは再考した方がいいん […]

  • 2017年7月14日

妙義龍、天風、里山が心配【王者白鵬記録に向けて盤石】

序盤5日が終わり結構荒れる名古屋になってます。そんな中、白鵬の周りには静かな時間が漂ってますね~強い!(嘉風戦は立合い変化ではないです)特に貴景勝戦は天晴れです、相手の攻めを十分に受けて、最後は力の差を見せつける、まさに横綱相撲!貴乃花を思い出しました、貴景勝が師匠と取ったら?そんな想像を少ししてし […]

  • 2017年7月12日

横綱の義務【責任感が強いからこそ周りが止めるべき】

三日目が終わりました。上位7人で全勝は白鵬だけですか・・・まだ3日間だけですが、ここまでは荒れる名古屋になってますね。 心配していた高安も、負のループにハマらず何とか形になりそうですが、兄弟子稀勢の里の体調が気になります。 やはり左が上手く使えてないですね。初日か2日目に北の富士さんか舞の海さんが、 […]

  • 2017年7月10日

込み合うインタビュールーム【荒れた名古屋場所初日】

いやはや荒れましたね・・・「御嶽海誰に勝ったんだっけ?」「貴景勝勝ったのは高安?あ、照ノ富士か!」大袈裟ですが初日は殊勲インタビューが多すぎて、そんな感じでした。 負けパターンにハマったケース、完敗だったケースそれぞれですが、今日一番心配だったのは高安。内容よりも気持ちの部分で、黒星スタートが変にプ […]

  • 2017年7月8日

それぞれの名古屋【4横綱皆勤なるか?】

今場所で、4横綱になり3場所目。残念ながら全員が皆勤はまだありません。とはいえ、この豪華4横綱時代というのは昔から優勝争いはおろか、全員皆勤というのもなかなか難しいものです。そんな名古屋場所ですが、それぞれ違った立場で望みます。 まずは、先場所は1年ぶりの優勝を全勝で飾った、絶対王者白鵬史上最多勝が […]

  • 2017年7月5日

飛躍の瞬間!【貴景勝上位初挑戦!】

いよいよ貴景勝が筆頭まで上がってきました!名古屋場所は上位陣への初挑戦!メチャクチャ期待しています。 「強気で逃げずに立ち向かっていく」そんな姿勢を感じる土俵ぶりが素晴らしいです。立会い不成立で、何度か注意されたのち、これなら文句ないだろうとばかりにしっかりと手をついたあの強気な態度などは、若さの可 […]

  • 2017年7月3日

荒れさせぬ名古屋場所【史上最多勝利目前白鵬全開か!?】

twitterのタイムラインが静かになる偶数月でしたが、いよいよあと一週間で再び賑やかな時期になってきました! 前回は、新大関高安と「平幕上位4人衆」について書きましたが、今場所は皆さんご存知の通り、超大記録が期待されてますね。そう、「1047勝への挑戦」です!うまくいけば9日目が千代の富士の104 […]

  • 2017年6月28日

次世代のプライドを示せるか?【北勝富士、貴景勝、宇良、輝上位挑戦!】

名古屋場所番付発表されましたねー。今場所マスコミ的に一番の注目は、新大関高安でしょう。新大関優勝を狙ってるらしいですが、もし成し遂げれば、9人目の快挙らしいです。ん?これまで8人って新横綱優勝よりは事例が多いのか。昇進した数が違うとはいえ、昇進の勢いに乗って優勝って感じでしょうか?新横綱がプレッシャ […]

  • 2017年6月24日

記憶に残る貴乃花2回の優勝【最強時代と再強への瞬間】

今回は、以前紹介した貴乃花22回の優勝で、特に思い出に残った2回の優勝を語らせて頂きます。 まずは・・・1996年秋場所初の4連覇全勝で達成し、相撲ファンの中では「貴乃花全盛期」と言われている場所です。個人的には、全盛期という表現よりも、貴乃花の四つ相撲が、最も完成型に近づいた場所だと思っています。 […]