- 2017年6月16日
新生友綱部屋誕生!【もうモンゴル出身とは言わせない】
ついに誕生しました、旭天鵬率いる新生「友綱部屋」! 先日誕生した鳴戸部屋に続き、日本出身以外の力士が起こした3つ目の部屋ですが、この部屋にはまた違った想いがあります。 2000年代の相撲界を支えてきたモンゴル勢ですが、時代を作り土俵の主役になればなるほど、「日本人横綱待望論」が強くなってきました。や […]
ついに誕生しました、旭天鵬率いる新生「友綱部屋」! 先日誕生した鳴戸部屋に続き、日本出身以外の力士が起こした3つ目の部屋ですが、この部屋にはまた違った想いがあります。 2000年代の相撲界を支えてきたモンゴル勢ですが、時代を作り土俵の主役になればなるほど、「日本人横綱待望論」が強くなってきました。や […]
どうしても横綱は距離が遠くなる 大相撲はファンサービスに力を入れることが出来る巡業などが頻繁に行われているため、他のスポーツに比べて競技者(と表現していいのかわかりませんが)がファンと接点を持つ機会が多いです。 いくらファンとの距離が近いとは言え、横綱大関クラスになると話は別で、 他の力士に比べて稽 […]
神対応力士北太樹 前回、ファン対応が素晴らしい力士ということで、宇良をご紹介させて頂きましたが、今回も引き続き神対応の力士をご紹介いたします。 新入幕ホヤホヤだった宇良に対して今回ご紹介するのは、土俵生活15年を超えたベテラン力士「北太樹」です。 最高位が前頭2枚目。まだ三賞や金星の獲得経験もなく、 […]
小さなファン対応の積み重ねが重要 連日満員御礼の本場所に、老若男女問わず地元ファンが駆けつける地方巡業、トーナメントや断髪式などの花相撲と、相変わらずの相撲人気が続いております。 各会場どこに行ってもファンに囲まれる力士たち。お相撲さんは比較的フレンドリーな方が多いとはいえ、 親切な力士もいればつれ […]
ついにやりましたね!平成生まれ初の日本人大関が誕生しました!本当におめでとうございます!そして口上噛まずに一安心でしたね。 以前このブログで髙安について書きましたが、その段階では鼓舞するような内容で、具体的に大関取りではなかったと思います。あれから一年も経っていません、入幕当初からどちらかと言えば地 […]
さて、前回に引き続き夏場所の振り返り編です。前回は幕内上位がメインでしたが、今回は全体的な話。 まず、宇良と貴景勝になぜ三賞がでない??宇良は前半戦の土俵をかなり湧かせたと思いますが・・・。選考委員会で4票?いやーあげるべきだったでしょう。そして貴景勝。こちらは先場所に引き続き二桁。宇良戦や阿武咲戦 […]
早いもので、「あっ!」という間に、15日間終わってしまいました!今場所は両横綱と大関が締めたいい場所だったと思います。久々に振り返りと感想を(笑) 白鵬勝ったからかもしれませんが、身体も綺麗で張りがありましたね。千秋楽の結びは本当にいい相撲だったと思います。スローで見直してしまいました(笑)上手を取 […]
2017年夏場所千秋楽 日時:2017年5月28日(日) 場所:アンジェロコート東京 参加関取:貴景勝、貴ノ岩、貴源治 今回は千秋楽の打ち上げに加えて、 貴源治の新十両昇進パーティーも兼ねていましたので、 会場入り口では紋付きの貴源治関がお出迎えです。 晴れの日ではあったのですが、今場所は残念ながら […]
前回注目といった白鵬-高安戦。白鵬は立ち合いまともに行かず、頭を付け、土俵下に共に飛び出しました。白鵬の勝利への執念、横綱の意地を見た素晴らしい内容だったと思います。「受けて立ち、落ち着いて裁く」そこに拘らなかった横綱、むしろかっこよかったです。コメントもGood! そして横綱に頭を付けさせた高安実 […]
前半戦終わりました。前々回書いたように、実力実績十分の二人が全勝。締まったいい場所になっています。白鵬も徐々にペースを取り戻してきており、日馬富士は「早強い」本来の相撲! そんななか、序盤戦から苦戦の連続、優勝戦線からも脱落した稀勢の里ですが、さすがの意地が垣間見えます。そう、下半身の強さです。「腕 […]