AUTHOR

横綱物語

  • 2017年11月30日

裏切り続けた横綱【日馬富士引退に想う】

今回のブログは暴行問題には一切触れません。あくまで「日馬富士引退」ということのみに対しての内容です。 「小さいのに正攻法の相撲をとる力士」これが安馬の第一印象でした。 「小さいのでどこまで上がれるかな?」そう思って見ていましたが、ジリジリと番付を上りやがて幕内に定着。幕内随一の小兵にもかかわらず相変 […]

  • 2017年11月29日

白鵬の横綱像【万歳三唱と物言い】

日馬富士問題の影でだいぶ薄れている印象の、 「嘉風戦物言い問題」と「万歳三唱問題」 何もなければもっと話題になっていたはずです。運がいいのか?悪いのか? まず「万歳三唱問題」SNSなどを見ていると賛否両論あるようですが、個人的には非常に違和感を感じました。ファンに対して、力士代表としての謝罪は良かっ […]

  • 2017年11月27日

あっぱれと残念と・・・【唯一無二の横綱白鵬】

上位陣の休場が嘆かれた秋場所同様、結果的に一人横綱に一人大関となった九州場所。横綱-大関戦も千秋楽の一番だけになりました。 にも関わらず、そこまで上位陣不在を感じなかったのは私だけでしょうか??やはり白鵬がいると場所が締まります。平幕優勝もあるかといわれた秋場所は、優勝ラインも11勝まで下がりました […]

  • 2017年11月21日

今場所はおれの番!【挑戦の域を出た貴景勝の実力】

相撲関連の報道が毎日のように続いていますが、肝心の本場所内容は特に触れてないのが残念です。 白鵬の出来と、時間前の立ち合い、稀勢の里の状態が悪いこと、よく見ると上位陣がシャキッとしないなど、全て掻き消されている気がします。 そんな中素晴らしい出来なのが、上位戦を終えて白星先行の 貴景勝 外野の騒音に […]

  • 2017年11月16日

騒ぎの代償【力士の集中力が心配】

連日相撲の話題がワイドショーを賑わせています。福岡国際センターはもちろん、貴乃花部屋や伊勢ケ浜部屋にも、今回の事件を報道するためのマスコミが押しかけているようです。 正直現段階で真相は分かりませんが、ワイドショーには格好のネタです。「暴行された傷跡」かのように、新入幕当時?の稽古で傷ついた貴ノ岩の写 […]

  • 2017年11月15日

真実は何処??【日馬富士の暴行事件に思う】

正直言葉が見つかりません。貴乃花部屋最初の関取として、個人的にも応援していた貴ノ岩。症状を最初に聞いた時、相撲の怪我ではあまり聞かない、喧嘩した怪我みたいだと思いましたが、まさか・・・です。 稽古熱心でじわじわと番付を上げてきました。今年は足の怪我にも負けず、肺炎でも土俵に立ち続け、自力も上がってき […]

  • 2017年11月14日

注目の対決二日目に実現!【常幸龍VS炎鵬】

初日、二日目が終わりました。日馬富士が連敗スタートと心配ですが、元々優勝の翌場所はイマイチのことも多い横綱です。先場所無理したこともあるので、どこか調子が悪いのであれば、今場所休んでも誰も文句は言わないでしょう。 そして稀勢の里。二日目は内容よりも結果が重要だったと思います。今日負けると、休場→進退 […]

  • 2017年11月11日

二代目南海の黒豹【松鳳山が福岡にやって来る】

「色黒で強面」テレビで初めて見た時から怖そうな力士だなと思ってました。鶴竜や正代、宇良などと仕切っているといじめっ子といじめられっ子の関係にしか見えません。そんな幕内きっての強面力士松鳳山。旧松ケ根部屋から誕生した初の三役力士であり、三賞受賞力士であり、金星獲得力士。要は、若嶋津の育てた出世頭の力士 […]

  • 2017年11月9日

肩透かし・・・【横綱鶴竜休場】

九州場所まであと一週間を切ったので、今場所の注目!といった感じのテーマを書こうと思っていました。その矢先、「鶴竜休場」の文字が!! 前回書いた阿武咲と並び、今場所注していたのが鶴竜の出場でした。何かと稀勢の里の人気ぶりのかませ犬的な存在として描かれることが多い横綱。「鶴竜の時は2000人、でも稀勢の […]

  • 2017年11月5日

恩返しの時きたる【注目は阿武咲VS稀勢の里】

秋場所前半戦、土俵を湧かせた阿武咲が早くも新小結に昇進しました!期待の若手が三役昇進ということで、序盤から注目されそうです。 先場所は、上位陣がかなり抜けた状態での二桁→三役ですので、上位陣が土俵に戻ってくる今場所こそ、真価を問われます。とはいえ、進退の懸かる鶴竜に引導を渡すことになるかもしれないで […]