朝乃山は幕内に戻れるのか?

朝乃山十両優勝

大関貴景勝の優勝で幕を閉じた初場所でしたが、十両の土俵も負けじと盛り上がりを見せました。

その中心となったのは、もちろん約1年ぶりに関取の座に戻った朝乃山の存在。

初場所前から「全勝優勝出来るか???」と注目されており、もはや”優勝は当たり前”というプレッシャーも掛かる中、見事に14勝1敗で自身初の十両優勝を飾りました。

場所前私が特に注目していた、「北青鵬」「欧勝馬」「金峰山」との一番も全て勝利するなど、実力は流石の一言。

十両は「関取」と言われる地位ではありますが、やはり大関を張れる力士の実力というのは桁が違うと言うのが、今回改めて証明された朝乃山の初場所となりました。

実力的にも、早く幕内に上げるべきという意見が出るのも頷けます。

 

 

朝乃山戦は財産になる

朝乃山が三段目から相撲をとったことにより、対戦をした力士達は「1勝損をした」という見方がある一方で、本来なら対戦が実現することなどない地位の力士と本場所の土俵で対戦出来たことは、一生の財産になったはずです。

特に、これから更に上を目指していかなけれならない十両力士達にとっては、自分の実力を知る良い経験になったはずです。

前段で名前を上げた3力士の中で、金峰山は惜しい一番だったと思います。

朝乃山を追い立てたあの場面、手を着かず顔から落ちる勇気があれば、勝ち名乗りを受けることが出来ましたが、朝乃山を押せる力を持っていることは証明出来たはずです。

唯一の土を付けた大翔鵬、真っ向勝負の素晴らしい相撲でした。一時は幕下まで陥落しましたが、あの相撲がとれるのであれば、幕内でもまだまだ通用するはずです。今場所の12勝で恐らく再入幕は出来そうなので、春場所の大翔鵬には期待したいです。可愛いだけじゃない。

個人的に素晴らしいと思ったのが、全勝決戦となった6日目の狼雅戦。今場所が十両2場所目の狼雅でしたが、初日から連勝を続けて迎えた朝乃山戦では、相手の廻しをしっかりとひきつけ正攻法の綺麗な相撲を取りました。

四つの攻防の末、最後は地力で敗れはしたものの、その潜在能力や地力を見せてもらった一番でした。何より相撲が綺麗。今後に大きな光を見た一番でした。

その他にも朝乃山と対戦した力士達にとっては、現状の実力を知る良い機会になった15日間だったのではないでしょうか?

初場所の十両の土俵には、なかなか興奮させてもらえました。

幕内昇進は誰になる?

さて、そんな激戦を見せてくれた十両から、来場所は誰が入幕を果たすのでしょうか?そして十両でも圧倒的な実力を見せた朝乃山は、春場所を久々の幕内力士として迎えることが出来るのでしょうか?

ここからは番付と星取表のチェックをしていきたいと思います。

 

 

まずは春場所の番付で、幕内に出来る「空き枠」の状況を確認したいと思います。

幕内下位の勝敗に目を向けてみると。。。

まずは16枚目の千代丸が7点負け越しなので陥落決定。

続いて11枚目の栃ノ心が途中休場をしているので、11点の負け越し換算で陥落決定。

謹慎での出場停止となった7枚目の逸ノ城は、全敗扱いなので15点の負け越し換算でこちらも陥落決定。

以上の3名に、場所途中で引退した隠岐の海を加えて、春場所での幕内昇進の空き枠は4つになります。

一方これに対して、「十両からの昇進者が一体誰になるのか?」に目を向けたいと思います。

多くの相撲ファンが予想する、春場所の入幕力士の予想は下記の4名です。

十両筆頭の武将山。3点の勝ち越しでいよいよ春場所は新入幕を果たせそうです。

大器の呼び声の高かった北青鵬。もう少し早くの入幕を予想されていましたが、2枚目で9勝、3点の勝ち越しとしてようやくの新入幕となりそうです。

朝乃山と激闘を繰り広げた金峰山は、5枚目の地位で11勝をあげましたので、こちらは7点の勝ち越しとなりいよいよです。

初場所朝乃山に唯一の土を付けた6枚目の大翔鵬。こちらも堂々の12勝、9点の勝ち越しとなり、春場所では久々の返り入幕を果たせそうです。

こうして見てみると、新入幕が3名というなかなかに新鮮味のある顔ぶれで、ニュースター誕生を予感させます。

しかしこの4名に対して、14勝で十両優勝を飾った朝乃山の名前を挙げる声も、一部ではあります。

「今場所を見ても、もはや十両で取らせる力士ではない」

そして、1横綱1大関という現状を考えた時、「朝乃山を早く上に上げたい」という協会やファンの心理も後押し(見え隠れ)します。

 

 

朝乃山春場所の再入幕は難しい?

たしかに、春場所朝乃山を十両に残した場合、再び同じような星に近い成績を挙げる可能性が高く、であれば幕内力士との取組を見たいという声も理解できます。

また、ここ数場所の間に2大関が陥落をし、春場所貴景勝が綱取り成功した場合、大関は空位になりますので、一刻も早く上位を狙える力士を求める気持ちも理解できます。

番付は生き物。。。果たしてどうなるのでしょうか?

一旦感情を一切抜きにして、「番付」と「数字」だけを見てみましょう。

今回昇進候補に名前の挙がっている5力士を、勝ち越し数1で1枚上昇すると仮定して「どこまで上がるか?」を考えてみたいと思います。

武将山は西筆頭での3枚勝ち越しなので、西前頭15枚目に昇進します。この原理で言えば、、、

北青鵬:東前頭16枚目
金峰山:東前頭15枚目
大翔鵬:西前頭14枚目
朝乃山:西前頭16枚目

こうしてみると、かなり僅差ではあるものの、やはり武将山・北青鵬・金峰山・大翔鵬の4人で決まりのようですね。

とはいえ、先程書いた相撲界に古くから伝わる言葉「番付は生き物」が存在します。

4枠が誰か?に目が行きがちですが、こちらも番付編成で昔からある「上がり優先」という言葉もあります。幕内からの陥落者が3名でない可能性もあります。本来なら半枚残れる水戸龍も、どうなることでしょうか?

2月27日の番付発表日、史上初の1場所での十両昇進を決めた落合の会見で盛り上がると思われますが、もう一つのドラマが生まれるのでしょうか??

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

 

朝乃山は再入幕出来るか?
最新情報をチェックしよう!
広告