SEARCH

「貴乃花」の検索結果168件

  • 2025年2月3日

若ノ勝ついに関取へ-令和7年初場所千秋楽パーティー-

貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました。 2025年初場所千秋楽日時:2025年1月26日(日)場所:ホテル東京ガーデンパレス( 御茶ノ水駅下車徒歩5分)参加関取:隆の勝親方:常盤山親方(元小結隆三杉)、湊川親方(元大関貴景勝) […]

  • 2025年1月30日

なぜ豊昇龍は横綱に昇進出来たのか?

豊昇龍第74代横綱へ昇進 令和7年初場所において、12勝3敗で幕内最高優勝を飾った大関豊昇龍に対して日本相撲協会は、1月29日に国技館内で春場所の番付編成会議と臨時理事会を開き、第74代横綱昇進を正式に決定しました。 その後、東京都台東区の立浪部屋では横綱昇進の伝達式が行われ、「横綱の名を汚さぬよう […]

  • 2024年9月23日

湊川親方デビュー-令和6年秋場所千秋楽パーティー-

貴景勝引退湊川親方襲名 今回も参加させて頂きました常盤山部屋の千秋楽パーティー。 2024年秋場所千秋楽日時:2024年9月22日(日)場所:ホテル東京ガーデンパレス( 御茶ノ水駅下車徒歩5分)参加関取:貴景勝(湊川親方)、隆の勝 ご承知の通り、元大関貴景勝が秋場所を3日目から休場し、13日に引退と […]

  • 2024年8月25日

大の里が横綱になれるこれだけの理由

一歩ずつ次世代の主役へ 長く土俵に君臨してきた横綱白鵬が引退して以降、徐々に世代交代が行われてきた相撲界でしたが、春場所に史上2人目の新入幕優勝を尊富士が飾り、続く夏場所では大の里が初土俵から最速7場所という速さで幕内優勝を果たすなど、いよいよ本格的な世代交代が進んできました。 もちろん白鵬が引退し […]

  • 2024年8月2日

照ノ富士はいつ引退するのか?~名古屋場所を振り替える~

最後のドルフィンズアリーナ 7月28日、 ドルフィンズアリーナ で行われる最後の場所となった、令和6年名古屋場所が無事に幕を閉じました。 少し遅れてしまいましたが、今回は名古屋場所を個人的な観点、感想で振り返ってみたいと思います。 とその前に、今場所が現ドルフィンズアリーナで開催された最後の場所とな […]

  • 2024年6月5日

常盤山部屋千秋楽パーティー 2024年夏場所

今回も遅くなってしまいましたが、夏場所千秋楽パーティーのご報告です。 隆の勝千秋楽での勝ち越し! 大相撲夏場所は、昨年初土俵を踏んで以来期待通りの成績を納めてきた、新小結大の里が、千秋楽に阿炎を破り見事幕内初優勝を飾りました。 春場所の尊富士に続き、2場所連続で大銀杏が結えない(ようやく髷が結えてい […]

  • 2023年11月11日

力士の廃業と引退は何が違うのか?

今年も多くの力士が土俵を去る 栃ノ心、隠岐の海、逸ノ城、千代の国、徳勝龍、石浦、明瀬山、鏡桜など、2023年も多くの名力士達が惜しまれつつ引退をしました。 隠岐の海は君ヶ濱親方、千代の国は佐ノ山親方、徳勝龍は千田川 親方、石浦は間垣親方、明瀬山は井筒親方として相撲協会に残りましたが、栃ノ心や逸ノ城、 […]

  • 2023年10月10日

貴ノ岩って今どうしているの?

見事な優勝祝賀会となる たいぶ遅くなってしまいましたが、秋場所千秋楽パーティーのご報告です。 2023年秋場所千秋楽日時:2023年9月24日(日)場所:帝国ホテル参加関取:貴景勝、隆の勝、貴健斗 さて、秋場所千秋楽の夜ですが、今回も常盤山部屋の千秋楽パーティーに参加させて頂きました。会場は夏場所か […]

  • 2023年9月28日

優勝決定戦で変化するのはいけないのか?

貴景勝優勝決定戦を制す 令和5年大相撲秋場所、千秋楽を3敗のトップで迎えた熱海富士。 千秋楽の土俵には、「所要18場所での史上最短優勝」と、白鵬を超える「史上4番目に若い21歳0ヶ月での優勝」が掛かっていました。 しかし熱海富士は本割で元大関で前頭2枚目の朝乃山に敗れ、4敗で並び迎えた大関貴景勝との […]

  • 2023年8月16日

白鵬が理事選に出馬しても当選できない理由

白鵬理事選に出馬か? 大相撲界で2年に1度ある理事選。次回は年明け令和6年初場所後に行われる予定ですが、早くも春先からちょくちょくと下記の様な週刊誌の見出しを目にするようになりました。 「宮城野親方が来年理事選出馬にいよいよ本気! 相撲協会を揺るがす「白鵬の乱」勃発か」 「一門衆は必死で引きとめ…元 […]