- 2022年6月20日
貴景勝は横綱になれるのか?
私は元々貴乃花部屋の後援会だったため、「貴魂」の継承者である貴景勝を応援しています。 そのため、今回のテーマに関しては感情的な部分も多少入ってしまいますが、なるべくフラットな状態で進めていきたいと思いますので最後までよろしくお願いします。 横綱昇進時年齢と大関昇進時年齢 今回のテーマ「貴景勝は横綱に […]
私は元々貴乃花部屋の後援会だったため、「貴魂」の継承者である貴景勝を応援しています。 そのため、今回のテーマに関しては感情的な部分も多少入ってしまいますが、なるべくフラットな状態で進めていきたいと思いますので最後までよろしくお願いします。 横綱昇進時年齢と大関昇進時年齢 今回のテーマ「貴景勝は横綱に […]
令和4年夏場所終わりましたので、個人的に感想をダラダラと書いていきたいと思います(笑)。 様々なところで言及されている大関陣に関しては、前回触れているので今回は省きます。 終わってみれば照ノ富士 7度目の優勝になりましたが、体調も万全でなく、序盤戦は休場の可能性もあっただけに、個人的にはこれまでで最 […]
豊昇龍と貴景勝、行司軍配差し違い? 令和4年夏場所中日の「正代VS豊昇龍戦 」と9日目の「貴景勝VS若隆景戦 」の判定が一部で物議を醸しています。 簡単に説明すると、まず中日の「正代VS豊昇龍戦」。豊昇龍が正代の寄りに土俵際で下手投げを打ちましたが、正代の寄りが有利と見て「正代」に軍配。 続いて9日 […]
令和4年大相撲夏場所が5月8日からはじまります。 無観客開催から2500人、5000人と段階的に観客上限を上げてきた大相撲ですが、今回の夏場所は一部のマス席のみが2人掛けで使用し、たまり席・ボックス席・イス席を全て使用し、通常の収容人数の87%にあたる観客上限を9265人として開催するようです。 夏 […]
先日のブログでは、ここ数年初優勝が続出している初場所に比べて「荒れない春」とご紹介させて頂きましたが、令和4年の春場所はなかなかに面白い展開になってきました。 優勝争いは四人に絞られた 12日目が終わった段階でトップを走るのは、10日目まで全勝を続けていた高安と、新関脇の若隆景の1敗組。2敗力士はお […]
10代関取は凄いのか? 春場所、初土俵から所要8場所というスピード出世を果たした新十両熱海富士。 元大関小錦や把瑠都に並ぶ歴代7位のスピード出世はもちろんですが、19歳という若さでの昇進も注目されています。 今回は、誕生すると何かと期待や注目をされる「10代関取」について調べていきたいと思います。 […]
荒れた春場所 大阪場所が3年ぶりの有観客開催で始まりました!! 先月上旬の感染状況では「東京無観客開催」が無難だと思っていましたが、かえって多くの力士が免疫を手に入れることが出来たのか、その後は感染者のニュースも少ないようで、ようやくエディオンアリーナにお客さんの拍手が響き渡るいつもの春がやって来た […]
ピンチが続く正代 タイトルを読んだ正代ファンや熊本の人に怒られてしまいそうですが、今回は正代にフォーカスをしたいと思います。 令和2年九州場所に大関昇進を果たし、今や照ノ富士・貴景勝と共に相撲協会の看板を担っている大関正代ですが、勝ち越しがやっとの成績だけでなく、受けに回りながら土俵際で逆転する相撲 […]
コロナの影響で休場44名 1月31日、幸せ続きの反動かのような御嶽海の新型コロナウイルス感染が判明。2月2日には隆の勝や大栄翔などの関取6人の感染が判明。 花相撲が続くために参加者にPCR検査をしたところ、4日には横綱照ノ富士と、大関貴景勝など12人の関取衆や親方衆などの感染が判明しました。 その結 […]