- 2017年3月26日
稀勢の里奇跡の優勝の裏側-照ノ富士にも称賛を-
稀勢の里新横綱での優勝 初場所での初優勝に続き、新横綱として迎えた春場所も大いに土俵を沸かせ、日本中を感動に巻き込んだ稀勢の里。 土俵入りで柏手を打てるかと心配された14日目以降でしたが、本来であれば休場するほどの大怪我を乗り越え、本割・決定戦と劇的な連勝を果たし22年ぶりの新横綱での優勝!表彰式で […]
稀勢の里新横綱での優勝 初場所での初優勝に続き、新横綱として迎えた春場所も大いに土俵を沸かせ、日本中を感動に巻き込んだ稀勢の里。 土俵入りで柏手を打てるかと心配された14日目以降でしたが、本来であれば休場するほどの大怪我を乗り越え、本割・決定戦と劇的な連勝を果たし22年ぶりの新横綱での優勝!表彰式で […]
いよいよあと3日になった春場所! 3横綱が序盤から崩れる中、新横綱稀勢の里と、 弟弟子高安の田子ノ浦コンビが引っ張ってきました。 全勝対決! 先代に続き新横綱全勝優勝! 大関昇進! こんな声もちらほら出てくる中、 あの男が戻っ […]
新横綱が好調で9連勝。弟弟子も9連勝。田子ノ浦部屋とそのファンとしては、この世の春といった所でしょうか・・・? 高安は今場所素晴らしいですね、特に立合い。火の出るようなとはまさに今場所の高安。立合いで勝負がついている相撲も何番かありました。前回は、大関にはまだワンランク力が足りないと書きましたが、こ […]
さて、序盤5日間終わりました。新横綱の場所は苦労すると言ったのですが、ここまで稀勢の里盤石ですね。あれ?いつから横綱だったっけ?というくらい落ち着いた相撲で、先輩横綱達を尻目に完璧ですね。そして弟弟子の高安も連勝スタートと、田子ノ浦コンビがここまで絶叫調。猛稽古+怪我のない身体で、稽古の貯金が有り余 […]
初日2横綱が敗れた春場所ですが、何とか連勝しました。3日目終わって、横綱では鶴竜と稀勢の里が全勝。まだまだ序盤なので、これからですが・・・ 今日は結びに注目していました。トーナメントでも本場所なみに激しい相撲をとっていた稀勢の里と貴ノ岩。今日も素晴らし相撲でしたね。 まず立合いに一切の小細工なし。当 […]
初日驚きました。日馬富士だけでなく、白鵬まで・・・確か正代いい踏み込みではありましたが、言うほど会心の相撲ではない気もしますが・・・。 先場所も荒れましたし、まだ初日なのですが、新横綱誕生で新しい時代が来るかというタイミングの場所初日のこの状態。何といったらいいのか・・・ 稀勢の里含め、横綱は全員3 […]
前回に続き、今場所の注目。今回は四横綱です。 【白鵬】横綱昇進後、最も優勝から遠ざかっています。そしてライバルである稀勢の里が新横綱昇進!最強横綱の名に懸けて、今場所は期するものがあるはずです。 が、ムキにならずに冷静に戦って欲しいです。稀勢の里以上に注目ですね。 【日馬富士】まさに満身創 […]
さて、いよいよ今週末から春場所! 相撲マニア(好きではなく)になったのが、 平成4年春場所からなので、いよいよ26年目に突入です。 個人的な話ですがwww さて今場所の注目。今回は横綱意外。 「琴奨菊」 一年前とは真逆の状態ですね。&n […]
旭天鵬が友綱部屋を継承するとニュースで見ました。先日の琴欧州に続き部屋持ちになるわけですね。よく考えると、外国人親方(ここではあえてこう表記しますね)で、現在部屋持ちは武蔵川親方だけなんですね。(土俵ではモンゴル出身力士が頑張っていますが、親方はまだまだ日本人ばかりですね。) 言葉の分からない異国の […]
さて、早いもので春場所の番付発表がありました。(待ってる分には長いですけど、気が付くとやってくる。)いよいよ始まりますね。 個人的に今場所は、相撲界においてポイントになる場所だと思っています。 暗黒時代を抜け、連日満員御礼が続く相撲界。今回、稀勢の里が待望の横綱昇進を決め、その盛り上がりは最高潮にな […]