- 2017年1月24日
第72代横綱稀勢の里寛誕生【一言申す。横綱に必要なのは安定性!】
いよいよ水曜日正式に、 「第72代横綱稀勢の里寛」が誕生することになりそうです。 本人としてはここまで長かったか?短かったか? 初優勝だけでなく、19年ぶりの日本人横綱誕生に、 久々列島が沸いている感じがするのは私だけでしょうか? 改めて、稀勢の里 […]
いよいよ水曜日正式に、 「第72代横綱稀勢の里寛」が誕生することになりそうです。 本人としてはここまで長かったか?短かったか? 初優勝だけでなく、19年ぶりの日本人横綱誕生に、 久々列島が沸いている感じがするのは私だけでしょうか? 改めて、稀勢の里 […]
2017年初場所千秋楽 日時:2017年1月22日(日) 場所:アンジェロコート東京 参加関取:貴ノ岩、貴景勝 稀勢の里涙の初優勝で幕を閉じた大相撲初場所。 その優勝を決定させたのが、 初挑戦で横綱白鵬を破った貴ノ岩。 その貴ノ岩が三賞受賞の撮影で遅れて到着。 大きな拍手で迎えられての入場でした。 […]
ついにやりましたね。稀勢の里とそのファンにとって、「嬉しい」という安っぽい言葉は使われたくないと思います。「感無量」とはまさにこの瞬間に使う言葉ではないでしょうか? 優勝賜杯を抱くことは凄いことなんですが、今回ほどそれが難しいことだと感じたことはありませんでした。 「堅くなりすぎ、もっとリラックスを […]
初場所もいよいよ後2日、上位陣がゾロゾロと脱落する展開になったものの、最終的に白鵬、稀勢の里と横綱大関で落ち着きそうな感じになってきました。そんな中、最後まで優勝戦線に残っている貴ノ岩。先場所も結果的に負け越しでしたが、相撲内容は悪くなく、地力が上がってきての今場所のような気もします。そして場所前に […]
先週末の天気のように、初場所ここまでまさかの荒れようです。初場所はあまり荒れるイメージないんですけどね・・・ 全勝の白鵬に土がつき、単独トップに立った稀勢の里。このまま走るかと思われたものの、まるでデジャヴを見てるかのように敗退。しかし白鵬が連敗。(もし今場所、稀勢の里が優勝したら、高安の白星は大き […]
初場所、残念ながら序盤で日馬富士が休場しました。一般的な日馬富士のイメージは、「白鵬に続く二番手の横綱」「小兵ながら頑張ってる」「全身全霊」「インテリ力士」 等々 他にもあると思いますが、こんなところでしょうか??前々から思ってるんですが、世間的に日馬富士の評価って低くないですか??あの軽量で綱張っ […]
初場所序盤3日終了 今年もいよいよ始まりました平成29年大相撲初場所! まだまだ序盤戦になるますので、現段階で云々という全体的な感想はないのですが、とにかく今場所もお客さんがよく入ってますね。5年くらい前には想像出来なかった光景です。 上手さが光る鶴竜 以前から鶴竜の上手さに唸らされる場面は多いです […]
貴乃花優勝場所の月刊相撲 チケットが手に入らず、国技館にまだ足を踏み入れたことがなかった自宅待機の時代は相撲の本をひたすら読み漁っていましたが、日頃から相撲に関しては勉強しておりますので(笑)、親や祖父ほど年が離れた相撲ファンとも案外垣根なく相撲談義に花が咲くこともしばしばあります。 そんな私ですが […]
浅草御蔵前書房ってなに? 今日は相撲に関わる観光地?スポットをご紹介したいと思います。 貴方が古くからの相撲ファンであれば、「浅草御蔵前書房」という名前を一度くらいは聞いた事がないでしょうか?? 蔵前駅の駅前にある個人で経営されている「相撲に関する書籍を中心に扱っている古書店」なのですが、相撲マニア […]
蒼国来を知ってるか? 長く相撲を見ていると、感動的・奇跡的そんなシーンを見ることもあります。 今回お話するのは、中国生まれ中国育ちの中国人初の幕内力士(細かいのですが、中国籍としては史上2人目)、蒼国来です。 部屋に迷い込んだ捨てネコモルと一緒に、荒汐部屋で仲良く過ごす温和そうな顔をした青年蒼国来を […]