• 2016年11月11日

いよいよ始まる九州場所【豪栄道の調子より白鵬次第の綱取り】

いよいよ日曜日から始まりますね、九州場所。 今場所の見どころは、「豪栄道綱取り」でしょう。とはいえ、個人的にはこれまでのアベレージを考えると、連覇するイメージがどうしてもいだけない・・・。豪栄道の調子というよりも、白鵬の出来次第のような気がしてならないのです。場所全体が、白鵬優勝モード的な雰囲気にな […]

  • 2016年11月8日

歴代イケメン力士-両國宏、白川裕二郎-かつて力士だった人

かつて力士だったイケメン これまで何度かご紹介してきました歴代イケメン力士シリーズですが、今回は結果的に力士としては出世できなかった(関取になれなかった)のですが、イケメンだったという(ただのイケメンの話?になってしまいますが)、「元力士だったのイケメン」 という方を2名ご紹介したいと思います。 「 […]

  • 2016年11月3日

歴代イケメン力士-勢、隠岐の海、旭秀鵬、琴恵光-

これまで3回にわたって紹介してきたイケメン力士特集ですが、最後は 「現役力士の中から選ぶイケメン力士」 についてご紹介したいと思います。 美声の持ち主勢翔太 現役力士でイケメン力士と言ったらもうお約束ですね。勢です。個人的には、勢の顔はイケメンというより(もちろんカッコいいですが)、丁髷の似合う侍顔 […]

  • 2016年10月28日

世紀の大誤審【ビデオ判定導入のきっかけは歴史に残る大一番】

羽黒岩さんが亡くなりました。 5年くらい前の写真でだいぶ痩せられていたので心配していましたが、 久々に名前を聞いたのが訃報とは非常に残念です。  羽黒岩さん、いや「戸田」(で通したいと思います。)といえば、 1969年春場所の大鵬戦においての大勝利でその名を天 […]

  • 2016年10月25日

歴代イケメン力士-寺尾、旭豊、隆乃若、濱ノ嶋-

現役時代を見たイケメン力士 ここまで3回にわたって書いてきました「歴代イケメン力士シリーズ」4回目の今回は「私が現役時代を見ているイケメン力士」ということで、ご紹介させて頂きたいと思います。 これまでは少ない記憶や当日の映像や画像、書籍でのコメントや記事を見る中で学んだものでしたが、今回は実際の空気 […]

  • 2016年10月21日

春日山部屋問題【相撲界の問題が沢山見え隠れする今回の騒動】

「相撲部屋」、「親方」、「弟子」この関係は非常に難しいですね・・・。ここ数日話題になっているいわゆる「春日山部屋問題」。毎日稽古に励む弟子達をほったらかしの親方。年寄名跡証書未所持の件と合わせて、協会から辞任勧告。親方は辞任、春日山部屋は閉鎖。弟子達は無理やり部屋を移籍。 拒んだ弟子の半分 […]

  • 2016年10月18日

歴代イケメン力士-輝昇、明節武谷、龍虎、益荒雄-

現役時代を知らないイケメン力士 歴代イケメン力士ということで、前回から続きで書いております。選出する条件として「横綱大関は外す」と言いつつ第一回は「横綱大関のイケメン力士」を紹介しました。 いきなりルール違反でしたが、今回からはルール通りに前回作ったルール(関脇以下)の中から選んでいきたいと思います […]

  • 2016年10月14日

揺れる気持ち【どうする白鵬の国籍問題】

「NNNドキュメント夢と土俵と草原と」観ました。 モンゴル人記者が取材していたので、 質問も踏み込んでいて興味深かったです。  「白鵬の国籍問題」 タブーのようにされていますが、 そろそろ真剣に考える時期が来たんではないでしょうか? そして […]

  • 2016年10月7日

平幕優勝はいらない【強い横綱が君臨してこその大相撲】

この秋場所、豪栄道が優勝して、ちょっと話題になっています。 とはいえ、彼は大関なので意外な優勝的に世の中がとるのは、 少し失礼にも思っています。 今回は、初優勝ではなく、平幕優勝。 本当のビックリ優勝について。 タイトル、いきなり言い切りましたが、半分は本気で思っています。 細かく言えば、平幕優勝は […]

  • 2016年10月4日

歴代イケメン力士-吉葉山、 千代の富士、霧島-

歴代イケメン力士を紹介 いつの時代にもイケメン力士というのは存在し、各世代のスー女達は(昔は相撲ギャルって言いましたが)、彼らの一挙手一投足に胸を躍らせていたはずです。(昔はイケメンという言葉は存在しませんでしたが・・・) 今回から何度かに分けて、そんな歴代のイケメン力士達を紹介していきたいと思いま […]