- 2016年10月4日
思い出の取組ベスト3-横綱相撲貴乃花VS大関のプライド小錦-
思い出の取組ベスト3 第1位 思い出の取組ベスト3とご紹介させて頂いておりますが、今回ご紹介させて頂く一番が、今回の流れでは第1位という位置づけになります。 力士の皆さんは日々懸命に土俵を務めているので、その取組に順位というのは如何なものか?とも言えるのですが(じゃあやるなと笑)、感動した一番はどと […]
思い出の取組ベスト3 第1位 思い出の取組ベスト3とご紹介させて頂いておりますが、今回ご紹介させて頂く一番が、今回の流れでは第1位という位置づけになります。 力士の皆さんは日々懸命に土俵を務めているので、その取組に順位というのは如何なものか?とも言えるのですが(じゃあやるなと笑)、感動した一番はどと […]
「千代の富士お別れの会」行って参りました。 あいにくの雨にも関わらず5000人が参列と、改めて千代の富士人気を実感。 そして同時に違和感も… あれだけの力士が国技館で行うセレモニーであれば、どう考えても協会葬でしょう…。 ちなみに「協会葬」を行う基準は、”功労 […]
思い出の取組ベスト3 第2位 前回思い出の取組第3位として「霧島VS小錦戦」をご紹介させて頂きましたが、今回は第2位ということで、誰もが知っているあの取組に触れたいと思います。 長く土俵に君臨してきた昭和の大横綱千代の富士に、数々の最年少記録を更新し続けて、ついに幕内上位に昇ってきた貴花田が挑戦する […]
ということで秋場所も無事に終わりました。力士の皆さん本当にお疲れました。最後に今場所の総括をしたいと思います。(豪栄道は既に書いたので省きます) 「日馬富士」白鵬不在の中、かなり気負っている部分があったような気がします。以前書いた、優勝の翌場所良くないジンクスは前回から払拭したようですね。安定してい […]
ついに帰って来ますよ、あの男が・・・。長かったですね。 秋場所は、幕下山口や序の口舛ノ山復活にスポットが当たりましたが、 彼にとってもチャンスの場所でした。 そう、竜電が十両の土俵に戻って来るのです! 伝説の藤島部屋猛稽古の礎を築いた師匠の厳しい指導と、 実直で真面目な人柄で早くから期待されており、 […]
豪栄道による豪栄道のための秋場所でした! いや天晴です。何が良かったかは色々書いたのでもう言わないですが、今場所は本当に強かったです。 今回の豪栄道の優勝は大阪出身の優勝力士としては山錦以来86年ぶりで、初優勝が全勝なのは武蔵丸以来22年ぶり、そして日本人力士(面倒なのであえてこう言っておきます。) […]
初優勝おめでとうございます! 早いですか?いや、もう決まりでしょう。 昨日は皮肉にも、先日書いた負けパターンに なって、内容悪いにも関わらず勝利・・・。 こんな時は首投げも決まっちゃうんですよね笑 しかも横綱に。 もう完全にキテます! カド番から一転来場所は綱取ですね。 しかし今年は琴奨菊の優勝から […]
いやー豪栄道昨日も素晴らしい相撲でしたね。 両差し後、止まらず前に出る、そして土俵際腰を落とし寄り切り。 いつもの豪栄道は、相撲が止まると徐々に不利な体勢になり、 苦し紛れに首投げを打とうとするも寄り切られる・・・ こんなイメージですが、今場所は止まらない! 出島の優勝を思い出します。 ただし今場所 […]
気が付けば早いものでもう中日! 今場所の話題といえば、誰が何と言おうと「隠岐の海」ですね。 一言でいうと上手いです。前後だけでなく、土俵に円を描きながら、上手く回り込んで相撲をとっています。前からずっとおじいちゃんが、「隠岐の海は相撲が上手い」と言ってましたが、分かったような気がします。 稀勢の里、 […]
いやはや、5日目にしてようやく上位陣安泰ですね。 内容はともかく、毎日インタビュールームを使われるようでは、横綱大関のプライドが許さないですよね。(人数多いと結構ありますけどね・・・) それにしても隠岐の海はついてますね。雑な土俵際でしたが、相手が好調なら逆転されてるのでは?と思わされる詰めの甘さで […]