- 2023年5月7日
逸ノ城はなぜ突然引退したのか?
まさに晴天の霹靂 GWも終盤に入ったタイミングで驚きのニュースが飛び込んで来ました。相撲ファンの中には、もはや夏場所どころじゃなくなっているという方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 春場所で復活の十両優勝を飾り、幕内復帰を決めていた元関脇の逸ノ城が、5月14日の夏場所初日を間近に控えたタイミン […]
まさに晴天の霹靂 GWも終盤に入ったタイミングで驚きのニュースが飛び込んで来ました。相撲ファンの中には、もはや夏場所どころじゃなくなっているという方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 春場所で復活の十両優勝を飾り、幕内復帰を決めていた元関脇の逸ノ城が、5月14日の夏場所初日を間近に控えたタイミン […]
公傷制度復活への声 初場所、約2年ぶりの優勝を飾り春場所に綱取りをかけて臨んだ貴景勝。 しかし、3日目の正代戦で膝を痛めてしまい4日目から無念の休場となってしまい、夏場所は一転、角番大関として迎えることになりました。 横綱目前に迫っていた状況から、今回の怪我によって大関陥落の可能性まで出て来ている貴 […]
美味しいちゃんこ屋はどこなのか? 私の相撲好きは自他ともに認めることなので、相撲に関する質問はされることが多いのですが、相撲とかけ離れてはいないのだけれど、ちょっと違うよね?という類の質問で多いのが、こちらの質問です、、 「今度相撲行くんだけど、美味いちゃんこ屋知らない?」 もしくは、「今度両国行く […]
優勝決定戦はいつから行われている? 先日行われた春場所において、12勝3敗で見事初優勝を果たした霧馬山でしたが、14日目終了時点では、星1つ差でトップの座は大栄翔が走っておりました。 大栄翔:12勝2敗霧馬山:11勝3敗 しかし、千秋楽での本割(結び)・優勝決定戦と、霧馬山が大栄翔を連覇して、見事逆 […]
春場所テレビ桟敷で感じる違和感 番付上で125年ぶりに1横綱1大関になった先場所に続き、今場所も照ノ富士が場所前に休場を発表したのに加え、7日目から大関の貴景勝も休場となってしまったため、昭和以降では初めてとなる、横綱・大関不在の場所となってしまいました。 八角理事長は、「親方衆が頑張って横綱、大関 […]
今年11月には39歳を迎えるベテラン 突然ですが質問です。「現在、幕内で最年長の力士と言えば誰でしょうか?」 相撲ファンにとっては簡単な質問ですね、そうです38歳の玉鷲です。 今年の11月16日には39歳を迎える玉鷲なのですが、一学年上の松鳳山や一つ下の隠岐の海らが力を落として次々と引退していく中、 […]
貴景勝が横綱昇進に挑戦 週明けに番付発表を控え、いよいよ春場所の足音が聞こえてくる季節になってきました。大阪場所が本格的な開催となるのはコロナ以降初めてになるので、きっと現地の盛り上がりは例年以上のことだと思います。 そんな春場所最大の注目はもちろん「貴景勝の綱取り」です。 先の初場所では13場所ぶ […]
松鳳山断髪式 2月11日、昨年6月に現役引退をした元小結松鳳山(最後は放駒部屋)が、両国国技館で断髪式を行ったそうです。 約400名が髷にはさみを入れた断髪式、最後は引退時の師匠ではなく、入門時の師匠であった元大関若嶋津が大銀杏を切り落とし、松鳳山は力士人生に別れを告げました。 引退時の会見で、「食 […]
朝乃山十両優勝 大関貴景勝の優勝で幕を閉じた初場所でしたが、十両の土俵も負けじと盛り上がりを見せました。 その中心となったのは、もちろん約1年ぶりに関取の座に戻った朝乃山の存在。 初場所前から「全勝優勝出来るか???」と注目されており、もはや”優勝は当たり前”というプレッシャーも掛かる中、見事に14 […]
大相撲のチケットは高いのか? コロナ騒動も下火になり一気に客足の戻ってきた国技館、初場所でも満員御礼の垂れ幕が何日か掲げられていました。 人数制限も解除され、歓声が復活したのと同時に、再びチケット入手を巡っての戦いも再開されたようです(笑) 現地観戦派の相撲ファンの多くは、チケットの購入方法やその金 […]