- 2017年2月24日
外国人力士枠問題【白鵬の提言、撤廃か厳守か】
先日ネットに出ていた、外国人力士枠問題。 外国人力士枠について、白鵬が「なくしたい」と 発言していたそうです。 この外国人力士枠問題は、国籍問題とならび 相撲界の抱えている大きな問題です。 ネットの意見は否定的な意見が圧倒的に多い気がします。&nbs […]
先日ネットに出ていた、外国人力士枠問題。 外国人力士枠について、白鵬が「なくしたい」と 発言していたそうです。 この外国人力士枠問題は、国籍問題とならび 相撲界の抱えている大きな問題です。 ネットの意見は否定的な意見が圧倒的に多い気がします。&nbs […]
大相撲は野球のようにドラフトもなく、体格次第で誰でも入門出来るように、比較的この世界に入ることは容易です。 ただし、誰にでもチャンスがある世界のように思えますが、実際は横綱・大関になるような素質のある力士は、最初の頃から際立っています。 入門した力士達の多くは、白鵬をはじめ、横綱大関陣など上位の人気 […]
最高のライバル栃若時代 相撲書籍の紹介をするシリーズですが、今回は今もなお最高の黄金期と語り継がれている、「栃若時代」をけん引した二人の力士栃錦と若ノ花。 往年の相撲ファンは幼い頃二人の熱戦に熱くなった記憶があり、若いファンでも名前くらいは聞いたことがあるであろう名横綱です。 1950年に初顔合わせ […]
アメトークで相撲も特集されるようになった 日曜日に放送されたアメトーク「相撲大好き芸人」ですが、皆さんご覧になりましたか? つい数年前までは相撲人気も下火で、技能審査場所の頃などはどうなるのか?と思っていた大相撲ですが、アメトークで特集を組まれるまでに人気が復活したのですね。 相撲協会とは関係ないの […]
相撲界の都市伝説について 普段相撲を見ている中で、 「本来この行為は正しいのか?」「それって本当のことなの?」 と感じることがしばしばあります。 これまで特に疑問に思わなかった相撲にまつわる噂話や相撲観戦のルール、事実として語られていること。いわゆる相撲における都市伝説的な話。本日はそんな話を書いて […]
2月5日に開催された大相撲トーナメント。新横綱誕生と、初の国技館での土俵入りということもあり、テレビでも結構放送されていましたね。ただマスコミもそこにばかり注目して、トーナメント自体にはあまり触れていませんでしたけど・・・。 そんな中、私も新横綱国技館初土俵入り観戦して参りました!とにかく人が凄かっ […]
6日、回向院で時天空の通夜が営まれたそうです。しかし本当にまさかのニュースでした、早すぎます・・・。 秋場所花道に立ってる姿や、雑誌に掲載されていた協会の消防訓練?の写真を見て、体調は回復に向かっていると思っていました。 本当に残念です。 モンゴル力士達のコメントを見て […]
さて、平成29年初場所総括。 昨日書き切れなかった続きを・・・「高安」 見事な援護射撃! あの一番は大きかったですね。 稀勢の里が敗れた直後というのが・・・ 神様もにくい演出するなぁ。 「正代」ちょっとひと休みですね。もう少し立合い思い切 […]
稀勢の里優勝→横綱昇進で盛り上がっているうちに、初場所の話を何も書かないまま一週間が過ぎていました…(^-^;そんなわけで、今回は初場所の総括です。稀勢の里に関しては沢山書きましたので、今回は稀勢の里ネタはナシでwww 「白鵬」とりあえず優勝争いはしたものの、あんまりよくないですね。高安、貴ノ岩、荒 […]
いよいよ誕生しましたね、「新横綱稀勢の里」 なかなか言い慣れない・・・「よこづな きせのさと」 まぁ徐々になれるでしょう。 15年の大願が成就したわけですが、唯一残念なのが、 先々代鳴戸親方(隆の里)がこの場にいないことです。 「第59代横綱隆の […]