AUTHOR

横綱物語

  • 2016年9月14日

場所中なので、ちょっとマメに更新!【安美錦-里山夢の対決実現。上位陣が落ち着かない。】

いやいや・・・ 上位崩れすぎでしょ・・・ 日馬富士、予感的中か?? 巻き替えられたら前に出る…でも軽量だから攻めきれないんだよなぁ…。 あの身体で横綱張ってる技術と気持ちは凄いと思いますけど…。 それにしても3日目に負けすぎの印象だけど。 鶴竜、とりあえず初日で一息って、横綱はそれじゃダメでしょ。 […]

  • 2016年9月9日

横綱の寿命【白鵬が休場。大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花の在位場所数から考える】

白鵬休場! 全休は横綱になって初めてじゃないでしょうか? 先場所からずっと気になっていたのが、 「白鵬横綱10年目の壁」 白鵬の横綱昇進は2007年7月なので、先場所から在位10年目に突入しています。 自論ではありますが、横綱寿命は最長で10年がひとつの区切りのような気がします。 もっと言うと、トッ […]

  • 2016年9月5日

平成28年秋場所はじまります【小柳、竜電、照強、安美錦、十両以下にも魅力いっぱい】

いよいよ秋場所始まります! 個人的には「秋場所」っていうと、”安定感”っていうイメージが強い。 何というか、”以外な優勝力士”が出ている感じがしない・・・ まぁ、各場所に関するうんちくは次の機会にとっておくとして。 そんな秋場所、稀勢の里綱取挑戦が一番 […]

  • 2016年9月4日

どうする白鵬【白鵬が膝のケガで稽古を休む。休場か?出場か?】

いよいよあと一週間で始まる秋場所ですが、 どうやら白鵬の状態があまり良くないようです・・・ 膝のけがとのことですが。 そんな中、八角理事長が、 「いつも万全ということはない。苦しみながらも出ている姿をファンは期待している」 と出場を熱望しているとか・・・??? は? 膝って力士生命に直結しますが・・ […]

  • 2016年9月2日

命を懸けた土俵【稀勢の里はいつも命がけ。正々堂々綱取りに挑む!】

一番一番命がけの取り組み・・・ とはいうものの、実際は15日間あるので、 気の抜けた相撲や、あっさりと終わる相撲が多いのも事実。 そんな中、個人的に命がけの土俵を感じるのが、 「稀勢の里の土俵への想い」 彼に対しては、日ごろから厳しいことを書いているが、 土俵に向かう必死さは現役中誰にも負けていない […]

  • 2016年8月29日

時天空関お疲れ様でした【勝利に対する飽くなき執念は立派。正代、小柳ら若手は恩返しの時来る】

先日、時天空の引退が発表されました。力を出し切っての引退ではないので、本人としては非常に不本意だと思います。月並みの言葉で、本人の気持ちを考えると安っぽい言葉になってしまいますが、ここからは病気としっかり戦い、体調を戻し親方として若手の育成に取り組んでもらいたいと思います。 まぁ、本心は今 […]

  • 2016年8月29日

横綱曙は強かったのか?-平成最強横綱説-

長年相撲ファンだと公言していると、何か相撲界でことあるごとに度々意見を求められることも多くあります。 先日は、「曙のファンが知り合いにいるんですが、横綱曙についてどう思うか?」 ガチで答えて下さいと聞かれました。 ということで、今回は頂いた質問(希望)に対して回答させて頂く「横綱曙について […]

  • 2016年8月22日

ちゃんこの味が染みる-華吹、北斗龍、ベテランが継承する味-

相撲界に存在する様々な隠語 相撲界には沢山の隠語と呼ばれる、いわゆる(相撲界独特の)業界用語が存在します。 たとえば相撲の世界でよく使われている「金星」という言葉がありますが、これはご存知のように「平幕力士が本場所の土俵で横綱に勝つ」という意味だけでなく、「綺麗な女性」を指す言葉として、相撲界の隠語 […]

  • 2016年8月19日

国技館と高齢者【高齢者にも優しい国技館づくりを】

最近の相撲界は非常に頑張っていると思う。 若貴時代という、人気の柱を持った人気黄金時代から一転、 存続の危機さえも囁かれた暗黒時代を超えて見事に復活した。 特に今回の相撲人気は、大きなヒーローを持たない全員一丸となっての人気回復! これは大いに評価しても余りあるくらいの素晴らしいこと。 とはいえ以前 […]

  • 2016年8月17日

思い出の取組ベスト3-巴戦ならず霧島VS小錦大関相星決戦-

思い出の取組ベスト3 第3位 相撲ファンの方には皆『思い出の取組』が沢山あると思います。そして世代によって選ぶ取組も様々で、好角家が集まってその話をしたらきりがないはずです。 今回はいくつか私がこれまで見てきた取組の中で心に残る・思い出の取組ベスト3をご紹介ていきたいと思います(シリーズで数回に分け […]