相撲部屋の千秋楽パーティーの参加方法は?参加費用はいくら?服装は?

相撲部屋の千秋楽パーティー

相撲ファンの方にとって、年6回の本場所や、地方で行われる巡業に足を運んだことがある方は多いかと思いますが、千秋楽のパーティーに参加したことがある方は意外に少ないのではないでしょうか?

「相撲部屋の後援者いわゆるタニマチが参加して、本場所を終えた力士達の労をねぎらう」

大相撲の千秋楽パーティーには、そんな敷居が高いイメージを抱いている方も少なくないでしょう。

興味もあって参加してみたいけど今一つ不明な点が多い千秋楽パーティー。

そもそも相撲部屋の千秋楽パーティーってどうやったら参加できるの?

千秋楽パーティーってどこでやっているの?

参加するための費用は幾らくらいかかるの?

どんな服装で参加したらいいのか?

そもそも千秋楽パーティーって何をする場所なのか?

気になると夜も眠れませんね(笑)。

何より、今回「千秋楽パーティー」というテーマで記事を書いている私自身も、何がオフィシャルなルール(形式)なのかはよく分かっていません。

先日仕事の後輩を連れて参加したのですが、その際イベント内容や費用・服装など様々な質問があったので、これは一度まとめてみる良い機会だと感じました。

今回は、これまで私が参加した千秋楽パーティーの中で感じたことや、 (個人的な)アドバイスをご紹介してみたいと思いますので、千秋楽パーティーへの参加を控えている、考えている方はご参考までにご一読いて頂けると幸いです。

※ちなみに今回は、東京での本場所開催のパーティーの話になります。

 

 

参加方法や費用、服装は?

千秋楽パーティーの参加方法

千秋楽パーティーに関しては様々な疑問があると思いますが、まずはその参加方法からご紹介します。

部屋の後援会に入っている場合は、部屋から本場所の前にパーティーへの案内状が届きますので、そちらから人数含めて参加の有無を申し込んでください。

一方後援会などに加入していないケースの場合は、後援会に入っている知り合いの方や、関係者の方にお願いしたりして誘って頂くケースが多いようです。

後援会に入会している場合は、後援者意外の方も誘うことが出来るので、近くに後援会や関係者の方がいらっしゃればお願いするといいと思います。

ちなみに私の場合は貴乃花部屋は後援会に入っていたので、案内状が届いてそのまま参加をし、出羽海部屋、友綱部屋、湊部屋など後援会に直接入っていない部屋の場合は、関係者の方に誘って(連れて行って)頂きました。恐らくそれぞれの方が事前に参加人数を部屋に伝えているようで、参加の有無を割と早い時期に聞かれました。ただしギリギリでもOKな部屋もあるようです。

 

会場や費用、服装は?

続いて開催される場所は、ホテルか相撲部屋で行うのが多いのではないでしょうか?

部屋が所在している場所や、後援会の規模、予想される参加者人数などを含めて決めているのかもしれませんが、部屋の「格」(所属している力士の番付)が関わってきているような気もします。

例えば関取不在にも関わらず、有名なホテルで開催するのは世間的に如何なものか?(相撲界で言う所の「顔じゃない」ってやつです)というように。

ちなにこれまで参加させて頂いた中で言うと、貴乃花部屋はレストラン開催の後にホテルに会場を変更。友綱部屋、境川部屋、出羽海部屋はホテルで開催。湊部屋は湊部屋に後援者を招いて行いました。

費用に関してですが、こちらは会場の関係も含めて各部屋で幅があり、私が参加した中では5,000円~15,000円くらいが相場で、高いところで18,000円だったような記憶があります。

会場にもよるのですが、ホテルであれば10,000円~といったところの様な気がします。

飲み物は基本的に飲み放題、席は立食と着座が半々、 食べ物に関してはビュッフェかテーブルごとの大皿。相撲部屋で行われた時はちゃんこ鍋がメインで振舞われました。

各部屋の詳細は別記事でパーティーの様子を上げてるのでそちらをご参考にして頂けると幸いです。

 

 

続いてこちらも聞かれる質問、「どんな服装で行けば良いのか?」という服装についての質問。

結論、相撲部屋が会場で行う場合はカジュアルな服装で参加して問題ないと思います。むしろ着飾った服装では浮くような気も・・・。

しいて言えば、椅子ではなく直接床に座る可能性も有るので、動きやすい恰好の方が良いかもしれません。

会場がホテルの場合、男性の方はスーツを着てくか、ジャケット羽織ればそれなりに納まりますので、悩む必要はないと思います。

一方で女性は少し難しいかと思います。中にはしっかりと着物を着て参加される方もいらっしゃいますが、若い世代の方に分かりやすく伝えるのであれば、「結婚式の軽めの二次会(1.5次会)に参加する」。それくらいの「やる気感」で良いのではないでしょうか?

千秋楽パーティーでは何をするのか?

「そもそも千秋楽パーティーって何をするの?」

ここまで費用や服装、会場の話をしてきましたが、そもそもの質問ですね。

簡単に言ってしまえば、「15日間のお疲れ様会」です。

千秋楽パーティーの流れで言えば・・・

まずは部屋の親方から挨拶⇒後援会の会長さんなどが挨拶&乾杯の発声⇒部屋の力士の成績を発表⇒カラオケやビンゴなど出し物(イベント)。

以上はどの部屋でもやってましたが、部屋ごとに異なっていたり、その会によって異なっていたのは下記の通りです。

ビンゴ大会(抽選会)
勝ち越し力士の表彰
力士から一言
力士の引退セレモニー
新十両の挨拶

千秋楽パーティーでは、開催中に力士達が会場を回っているので、写真撮影やサインなどは快くして頂くことが出来ます。

本場所、花相撲、巡業など大相撲では力士と直接触れ合う機会が多くありますが、部屋が主催するパーティーに関しては、間違いなくサインや写真撮影が最も簡単にしてもらえる場所になります。

部屋によっては最後に参加記念のようなものが配られますが、これは国技館には売っていない部屋のオリジナルグッズになるので、その夜の良い記念になるはずです。

 

 

部屋の臨場感を感じる

私が相撲部屋の千秋楽パーティーに参加する際の最大の楽しみは、本場所におけるその部屋全体の状況(成績)を臨場感を持ってチェックできることです。

部屋の関取が全員二桁勝った場所と、関取全員が負け越した場所。パーティー全体の盛り上がりが全く異なってきます。

15日間を通して、部屋に所属している力士達の状況を見ながら部屋の雰囲気を想像する。また違った楽しみです(いわゆる箱推しですね)。

千秋楽パーティーに参加予定のある方は、ぜひ参加する部屋の力士達の成績に注目しながら本場所を観戦してみてください。妙なドキドキ感を味わうことが出来ます。

そんな楽しいことが盛りだくさんの千秋楽パーティーですが、参加するデメリットが一つあります。それは、(開催場所によりますが)千秋楽の中継が最後まで見れないこと。

優勝はもちろんですが、千秋楽に勝ち越しや「勝ったら三賞」など重要な一番を控えている力士が部屋に所属している場合は、行きの道すがらでその日の取り組みをしっかりとチェックしながら向かいましょう。※会場で幕内優勝の力士を知ったというケースもありました。

騙されたと思って、一度参加して欲しい千秋楽パーティー。部屋の片隅で雑用をしていた力士が、数年後部屋頭になっている可能性もあります。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

 

千秋楽パーティーの参加方法
最新情報をチェックしよう!
広告