大相撲初場所優勝するのは誰?-令和5年初場所-

令和5年初場所いよいよ初日

ついこの間新年を迎えたかと思っていたのですが、すでに1週間が経過して、気が付けば明日からいよいよ初場所が始まります。

昨年後半3場所は続けて平幕力士が優勝し、平幕同士の優勝決定戦もあったように、今の大相撲界は「荒れる」という言葉自体が使われないほどの戦国時代です。

昔から「番付の権威」を言い続けていますが、ここまで混戦の土俵が続けば、むしろ相撲ファンを獲得するチャンスのようにも思えてきました。

相変わらずワクワクの止まらない令和5年最初の場所が始まりますが、今回は初場所の幕内の土俵で、個人的に期待している力士を何人か挙げていきたいと思います!

※前回の記事でご紹介させて頂いた、豊昇龍・王鵬・琴ノ若・平戸海・熱海富士は今回の記事では対象外としております。

 

綱取りか?貴景勝

先場所に続き照ノ富士が休場したため、今場所も全力士中最高位として土俵に上がる貴景勝。

正代と御嶽海の両大関が相次いで大関の座を失う中、先場所は優勝決定戦で惜しくも涙を飲みましたが、後半3場所は11勝・10勝・12勝と二桁勝利を上げて大関の面目を保ちました。

そんな貴景勝には初場所の成績次第によって「綱取り」の声が上がっています。

横綱昇進への条件は「2場所連続優勝かそれに準ずる成績」です。先場所優勝決定戦では敗れてはいるものの、貴景勝は「優勝同点」だったことになるので、今場所「優勝」を飾れば「優勝同点-優勝」という内容になり、この条件に該当します。

今回この横綱昇進の話しに対しては、「全勝優勝」や「優勝の内容次第」という声もありますが、規定でいえばどんな優勝であっても該当するわけです。

間違いなく「綱取り場所」と考えてよいでしょう。ただし、首を始めとする怪我や、何よりあの強すぎまでの責任感を考えると、横綱昇進が力士生命を縮めることにならないかという一縷の不安はありますが。。。

 

 

今年は「笑おう」高安

昨年は出場した4場所中3場所で準優勝を飾った高安。前述の2大関が苦しむ中、「元」大関が力を見せつけました。

もう日本中の相撲ファンの誰もが高安の優勝を願っているはずです。むしろこれだけ初優勝者が続出している中で、なぜ高安が優勝出来ないのか?

「引かないこと」や「腰を落とすこと」など技術的なことでなく、高安はもはやメンタルかと・・・今年こそは笑ってほしい。

ちなみに高安のここ2場所の成績を見てみると、

秋場所(前頭4枚目):11勝4敗
九州場所(前頭筆頭):12勝3敗

気が付けば合計で23勝しており、初場所で10勝すれば大関昇進の条件をクリアします。ここ2場所が平幕だったとは言え、平幕力士が優勝しており、高安は既に大関昇進を一度している力士です。看板力士を欲している相撲協会の事情を考えても、大関考えてもいいような気がします。

いづれにしても初場所は、大関復帰に関しても高安にとって重要な場所となります。年の瀬に令和5年の高安を振り返った時、「悲願の初優勝」だけでなく、「魁傑以来の大関完全復帰」を果たした年にしてほしいです。

 

 

連続優勝なるか?阿炎

見事な初優勝を手土産にすぐに番付を上位に戻した阿炎。 前に出るにしても、引くにしても思い切りの良さは見ていて気持ちがいいです。

元々三役で勝ち越せる実力者なので、勢いが加われば若隆景・高安に並んで大関も狙える力士であることは間違いないです。

四つ相撲の力士、同じ突き押し相撲の力士、あまり苦手力士がいない印象があるのですが、それもプラス材料のような気もします(調べたら遠藤は苦手のようです)。

先場所は徐々に優勝戦線に顔を出しましたが、その実力からすれば、序盤から優勝戦線を引っ張っても不思議はありません。

 

 

バーター卒業若元春

私の知り合いのスー女が以前、「若元春は天才」と言っていましたが、場所を重ねるごとにその言葉を再認識するようになりました。

ちょうど一年前の初場所に新入幕、当時は若隆景のバーター的な存在でしたが(本人曰く)、昨年は6場所全て幕内在位、5場所で勝ち越し、新年初場所はついに弟若隆景と共に三役に名を連ねました。

闘争心を感じるわけでもなく、ふんわりとした雰囲気にも関わらず組むと粘り強く、何より打っちゃりを打てるその背筋の強さ。

親友阿炎の優勝パレードをプライベートで見学しに行ったそうですが、もしかすると今度は逆になるかもしれません。

昨年の飛躍を見れば、それくらい期待の膨らむ力士です。

もう一踏ん張り天才隠岐の海

最後に期待しているのが、ベテラン隠岐の海です。

あの飄々とした雰囲気で仕切る様は、どう攻めてくるか読みにくく、十八番の土俵際の大逆転もある隠岐の海は、幕内屈指の相撲巧者であり天才だと思っています。

昨年は3場所で二桁黒星を喫し、名古屋秋と二場所連続で負け越し、君ヶ浜名跡が空き株となって迎えた九州場所で何とか勝ち越すことが出来ました。

前頭12枚目で迎える初場所も、引き続き下が気になる地位ではありますが、今年まだ38歳。昨年2度目の優勝を飾った玉鷲しかり、まだまだ土俵を盛り上げて欲しい存在です。

同じく相撲巧者遠藤との一番には、今年も期待しています。

いよいよ始まる初場所。力士の皆さん怪我なく千秋楽まで頑張って下さい。

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
大相撲初場所優勝するのは誰?-令和5年初場所-
最新情報をチェックしよう!
広告