• 2021年12月18日

白鵬から照ノ富士へ-令和3年の相撲界を振り返る-

勢力図が動いた令和3年の相撲界 気が付けば今年も残すところあとわずかです。年明け早々からコロナに翻弄され、気が付けば年の瀬という令和3年ですが、相撲界においては大きな変動のあった一年として今後語られる年になりました。 令和3年のスタートを切った今年の初場所というと何だか遠い昔のようですが、今年のスタ […]

  • 2021年12月5日

朝乃山復帰はいつ?番付は?-早期復帰を望む-

九州場所、安定感を増した横綱照ノ富士に最後まで食らいついた大関貴景勝でしたが、最終的に星3つ差をつけられての結果に終わりました。そしてもう一方の大関正代は9勝6敗のいわゆるクンロクでの締め。懐が深く、落ち着き、深追いしない横綱照ノ富士の相撲を見ていると、令和4年の土俵も照ノ富士を中心に展開されていく […]

  • 2021年12月4日

田中英寿って誰?何をした人?夫人も偉いのか?

ここ数日メディアを賑わせている「日大前理事長田中英寿容疑者の脱税事件」。数年前のアメフトタックル事件だけでなく、田中前理事長の周りにはいつも色々な噂が立っていましたが今回は事件として扱われ、逮捕という結果になりました。 日大に関するお金の問題をこのブログで取り上げるのも「?」かもしれませんが、この田 […]

  • 2021年12月2日

令和3年九州場所を振り返る-照ノ富士時代の到来か?-

ずいぶんと遅くなってしまいましたが、今回は九州場所を少し振り返ってみたいと思います。 安定感抜横綱群照ノ富士 初の全勝優勝ということで、最後まで安定感のある相撲でした。14日目の阿炎戦は危機一髪と言われていますが、膝が完全に伸びきっていたわけではないので、本人としてはそれほどピンチではなかったのでは […]

  • 2021年11月28日

大相撲全勝優勝って凄いのか?-普通の優勝と何が違うか?-

「初の全勝優勝を狙う横綱照ノ富士と大関の意地を見せたい貴景勝」 令和3年納めの九州場所結びの一番は、立場は変わりつつも昨年同様の顔合わせになりました。 結果は横綱照ノ富士が終始抜群の安定感を見せて勝利。先場所に引き続いての連覇と、6回目の優勝を飾りました。 意外なことにこれまで全勝優勝はおろか14勝 […]

  • 2021年11月24日

髷つかみは反則-どのタイミングで負け?-

まだ記憶に新しい九州場所中日、貴景勝VS逸ノ城戦での出来事。 動きが止まり膠着状態が続く長い相撲の末に貴景勝が土俵下に押し出され、一旦は逸ノ城に軍配が上がりましたが物言い。 協議の結果「 軍配差し違え 」で貴景勝の勝利となりました。理由は「逸ノ城に髷を掴んだ反則があった」とのことです。 今回の取組は […]

  • 2021年11月22日

豪栄道、栃煌山、嘉風、安美錦、琴奨菊、蒼国来-次々決まる断髪式日程-

以前、髷付き親方が増える一方で決まらない断髪式スケジュールについてご紹介しました。   この時 「協会に在籍する全髷付親方 」という形で13名紹介しましたが、コロナ騒動も収束してきたことで若干動きが出てきましたので、それぞれ「いつ断髪式が行われるのか?」現在確定している断髪式スケジュールをご紹介しま […]

  • 2021年11月20日

九州場所序盤戦を振り返る

早くも序盤6日目まで終了した大相撲九州場所。それにしても2年ぶりの九州開催ということは喜ばしいかぎりです。 ここ数年「相撲人気」と言われていますが、比較的日の浅いファンや、現地でのふれあいを楽しみにしているファンも多いと思いますので、 巡業や地方場所が中止になり両国での本場所のみが続くと、特に関東以 […]

  • 2021年10月20日

かつての相撲部屋を訪ねて

googlemapを使うと、10年ちょっと前までの風景を見ることが出来るのを知っていますか?そこにはかつて存在した相撲部屋が面影を残しています。※一部Googleでは見ることが出来なかった写真も入れています。 閉鎖した部屋 間垣部屋( 元横綱2代目若乃花) 住所: 墨田区亀沢3-8-1力士:五城楼、 […]

  • 2021年10月4日

なぜ白鵬は一代年寄になれないのか?

「白鵬はなぜ一代年寄になれないの?」 この疑問は、白鵬引退報道を見る中で多くの方が抱いているのはないかと思います。しかし一方で思っている人がいる割に、あまり言及されていないような気もします。 一代年寄とは 以前も一度一代年寄について書いたのですが、一代年寄について正式な説明としては『現役時代の功績が […]