- 2020年6月30日
ジンギスカンゆきだるま【中野グルメ】
相撲ファンの方なら殆どの方がご存知かと思いますが、 今回は中野のジンギスカン専門店をご紹介します。 ジンギスカン ゆきだるま中野部屋一門 中野部屋本店を中心に5店舗を展開! 中野部屋本店 東京都中野区中野3-33-20 中野五差路ビル2F 中野部屋(はなれ) 東京都中野区中野2-26-10 中村ビル […]
相撲ファンの方なら殆どの方がご存知かと思いますが、 今回は中野のジンギスカン専門店をご紹介します。 ジンギスカン ゆきだるま中野部屋一門 中野部屋本店を中心に5店舗を展開! 中野部屋本店 東京都中野区中野3-33-20 中野五差路ビル2F 中野部屋(はなれ) 東京都中野区中野2-26-10 中村ビル […]
現役時代のその実績に比べると、今一つ評価が低い?横綱朝青龍の魅力を伝えるこのシリーズも今回で3回目を迎えました(笑)。3回目は朝青龍の土俵に目を向けたいと思います。 私が感じた朝青龍の相撲における凄みは、 「スピード溢れる途切れぬ攻撃」「全身がバネのような圧倒的な運動神経」「他を寄せ付けぬ勝利への執 […]
コロナウィルスの影響で春場所の無観客開催、 夏場所の開催中止に続き、高田川部屋勝武士の死と、 残念な話題が続いていた相撲界ですが、先日明るい話題がありました! 「境川部屋の力士20人が部屋近くの川に転落した女性を救助」 自殺を図って川に飛び込んだ女性を70代の男性が見つけ助けを求めたところ、 近くの […]
朝青龍の魅力を振り返るこのシリーズ、第二弾です。そもそも横綱に対して「愛すべきキャラクター」という表記自体失礼極まりないのですが、21世紀に入り相撲人気が低迷期になっていく中、マスコミの目を相撲界に目を向けさせたキャラクターとしての功績は光ります。(内容の良い悪いは別にして)当時は「朝青龍=悪者」と […]
大相撲史上、これまで数多の強豪横綱が時代を作ってきました。69連勝や後の先など、双葉山は今なお相撲界で伝説となってます。戦後の高度成長を彩った手に汗握る栃若の攻防戦。巨人大鵬卵焼きと言われた国民的英雄大鵬。一方で憎らしいほど強いと言われた史上最年少横綱の北の湖。昭和末期の相撲界を席巻した小さな大横綱 […]
突然ですが、以前から凄いなと思っているブログがあります。 幕下相撲の知られざる世界http://makushitasumo.com/ 大相撲データアナリストhttp://blog.livedoor.jp/search_net_box/ 相撲好きの中では有名なお二方で、運営している大相撲チャットも最近 […]
皆さんは幻の幕内力士と言われた力士がいたのをご存知でしょうか?今回は幻の幕内力士と言われている鳥羽の山さんについてご紹介します。 鳥羽の山喜充 なぜ幻の幕内力士と呼ばれるか そもそもなぜ彼が”幻”と言われているのか?そこから説明します。鳥羽の山は新入幕を果たした平成14年春場所、初日の稽古場で膝を怪 […]
夏場所中止の正式発表がありました。これまでどんな時も奇数月には必ず大相撲があった生活だったので、高田川部屋でのコロナウィルス感染もあり仕方ないとは思うものの複雑な気持ちです。先日夏場所の番付表を手にして沢山いることでしょう。ここ数ヶ月なんだか残念なニュースが続いています。当たり前の日常は本当に幸せだ […]
相撲中継で度々耳にする「金星」 相撲用語で比較的メジャーな言葉ではありますが、「横綱への勝利が金星」など間違った認識をされている方も多いので、今回はこの金星についてお話します。 金星の意味その壱 「金星」という言葉を使うのは、相撲での勝利、土俵の上だけではありません。 綺麗な女性 を意味します。お相 […]