- 2023年3月28日
新大関は霧馬山が掴むのか??-令和5年春場所-
場所前から「横綱休場」、最大の目玉だった綱取りの貴景勝も早々に怪我を負ってしまい、場所途中からは「横綱大関不在」と言われた春場所でしたが、実力拮抗の力士達が、白熱した取組を連日繰り広げ、名脇役が主役となり、昨日の主役が今日脇役となり。。。 終わってみれば大盛況の15日間だったと思います。 「結果的に […]
場所前から「横綱休場」、最大の目玉だった綱取りの貴景勝も早々に怪我を負ってしまい、場所途中からは「横綱大関不在」と言われた春場所でしたが、実力拮抗の力士達が、白熱した取組を連日繰り広げ、名脇役が主役となり、昨日の主役が今日脇役となり。。。 終わってみれば大盛況の15日間だったと思います。 「結果的に […]
春場所テレビ桟敷で感じる違和感 番付上で125年ぶりに1横綱1大関になった先場所に続き、今場所も照ノ富士が場所前に休場を発表したのに加え、7日目から大関の貴景勝も休場となってしまったため、昭和以降では初めてとなる、横綱・大関不在の場所となってしまいました。 八角理事長は、「親方衆が頑張って横綱、大関 […]
本命なき後半戦へ突入 今場所も、あっという間に前半戦が終了しました。 横綱照ノ富士休場ということで、初場所に引き続き、上位陣が大関貴景勝一人で始まった春場所。 貴景勝の出来次第では混戦の可能性が無きにしも、、、という予想があったものの、、、前半戦終了時点でまさかの展開になってきました。 中日終了時点 […]
関西出身横綱は100年出ていない 春場所最大の注目は「大関貴景勝の綱取り」。 初日の大相撲放送で言っていましたが、「関西出身の横綱」(大阪や兵庫ではなく関西の括り)ということになると、第26代横綱の大錦卯一郎(佐渡の怪童ではない)以来となるそうで、この大錦が引退したのが大正12年1923年の春場所な […]
春場所が荒れる理由 かつては「荒れる春場所」などと言われていた時代もありましたが、初優勝力士が多く誕生しているここ最近は、「荒れる」という言葉さえも死語になりつつあります。 そもそも、なぜ「荒れる春場所」などと言われていたのでしょうか? 意外に知られていないのですが、これは昭和28年の春場所に横綱千 […]
貴景勝が横綱昇進に挑戦 週明けに番付発表を控え、いよいよ春場所の足音が聞こえてくる季節になってきました。大阪場所が本格的な開催となるのはコロナ以降初めてになるので、きっと現地の盛り上がりは例年以上のことだと思います。 そんな春場所最大の注目はもちろん「貴景勝の綱取り」です。 先の初場所では13場所ぶ […]
朝乃山十両優勝 大関貴景勝の優勝で幕を閉じた初場所でしたが、十両の土俵も負けじと盛り上がりを見せました。 その中心となったのは、もちろん約1年ぶりに関取の座に戻った朝乃山の存在。 初場所前から「全勝優勝出来るか???」と注目されており、もはや”優勝は当たり前”というプレッシャーも掛かる中、見事に14 […]
紋付袴の千秋楽パーティー 2023年初場所千秋楽日時:2023年1月22日(日)場所:ホテル東京ガーデンパレス( 御茶ノ水駅下車徒歩5分)参加関取:貴景勝、隆の勝、貴健斗 秋場所に続いて令和5年最初の千秋楽パーティーも、常盤山部屋のパーティーに参加させて頂きました。 会場は前回同様御茶ノ水の東京ガー […]
パパ景勝千秋楽決戦を制し優勝 125年ぶりの「1横綱1大関」という番付だった初場所を、一人横綱の照ノ富士が休場したため、上位力士としてただ一人出場した大関貴景勝。 綱取りはおろか、様々な物を背負い土俵に立ち続けた15日間となりましたが、千秋楽、優勝争いで並んでいた埼玉栄高校の後輩琴勝峰との直接対決を […]
照ノ富士はいつ頃復活出来る? まだ明治時代だった1898年の春場所以来、125年ぶりの1横綱1大関で迎えた令和5年初場所ですが、横綱照ノ富士は九州場所に続いて休場となってしまったため、初日から上位での出場は大関貴景勝のみとなってしまいました。 唯一の大関として、初日から優勝戦線を引っ張り続ける貴景勝 […]